鉄工房造形教室
鉄工房とは
	鉄工房のある瀬田丘陵一帯は埋蔵文化財として「鉄工房」をもつ日本屈指の地域です。
	日本固有の豊かな「鉄」の歴史に触れ、「鉄素材」本来の魅力を造形的な視点から地域の人々と一緒に感じて現代的な創造の発信の場として2003年に開設しました。
					教室のご案内
						
	※ 社屋改築予定により2023年11月30日より鉄工房をお休みさせていただいております。
あらたに工房を開く際はHPにてご連絡をさせていただきます。
	
ナルディック本社社屋の隣地にある「鉄工房」は、鉄を素材にした造形教室です。
あらたに工房を開く際はHPにてご連絡をさせていただきます。
ナルディック本社社屋の隣地にある「鉄工房」は、鉄を素材にした造形教室です。
	こだわりの工芸作品から食卓をやさしく彩る照明器具。
	テレビボートのアクセントに癒やしのオブジェ。
	クリスマスをより豊かに演出するキャンドルスタンド。
	大好きなアクセサリーもインテリアにするアクセサリースタンドなどご自分のライフスタイルに合わせて、楽しみながら制作していただけます。
	素材である「鉄」は、ナルディックの製品づくりの時に出る端材をリサイクルしています。
	なかには、美しい装飾加工がされた端材があり、デザインの幅が広がります。
	アットホームな雰囲気の工房で、創造性ある作品をのびのび作ってみてはいかがでしょうか。
	作品づくりの指導は、造形作家の本郷重彦先生が皆様のお手伝いをさせていただきます。
						プログラム
- 
							
日時
毎週水・木・金曜日(祝祭日はのぞく)
13:00~16:00
※ 社屋改築予定により2023年11月30日より鉄工房をお休みさせていただいております。
あらたに工房を開く際はHPにてご連絡をさせていただきます。 - 
							
費用
入会金/10,000円 (会員制)
参加費1回/2,000円 - 
							
材料費
鉄素材無料(特別素材のぞく) - 
							
参加資格
年齢、性別問いません。 
	・鉄を素材に造形作品や工芸作品、インテリアグッズなどの作品制作を行います。
	・個々のレベル、それぞれのデザインに応じた制作指導を行います。
	・鉄に触れたことのない方でも工具の使用方法など基本過程からはじめます。
	・特殊な工具の使用や危険な作業が伴う場合、専門の指導者が適切にバックアップを行います。
	・出来る限り、単純な工具と技法で制作することを目指しています。
	・年数回、イベント参加や見学会、展示会なども行います。
本郷重彦
						
	■略歴
	1942 滋賀県に生まれる
	1965 京都教育大学特修美術科彫刻専攻卒業
	2003 草津市追分町に鉄工房開設、現在に至る
	■特別プロジェクト
	【1992~1993】
	アメリカ・カーネギー・メロン大学芸術学部に研究員として留学
	【1998~2006】
	滋賀県立近代美術館協議会委員
	【2001】
	OPPAI ART LAB. πr事情展 実行委員長
	【2001】
	ドイツ・ブュルツブルグ市芸術家派遣、現地制作とコラボレーションのワークショップを行う
	【2005】
	新国立劇場にて能美健志(ダンス)、高田みどり(打楽器)とのコラボレーションを発表
	【2006】
	青山スパイラルガーデンにて高田みどり(打楽器)とのコラボレーションを発表
						個展
- 
							
1966
ギャラリー16・京都 - 
							
1975
ギャラリー射手座・京都 - 
							
1982
朝日画廊・京都、Hello PONKO - 
							
1985
ギャラリーすずき・京都、PERFORMING PONKO - 
							
1988
ギャラリーマロニエ・京都、SOUND OF PONKOスパイラルガーデン・東京、本郷重彦音遊館 - 
							
1992
キリンプラザ大阪、PONKO響遊(共有)空間 - 
							
1993
ハウレットギャラリー・ピッツバーグ アメリカ、PONKO INTERACTIVE SOUND SCULPTURE EXHIBITION - 
							
1994
リーディーボルコスアートセンター・カンザスシティー アメリカSOUND SCULPTURE EXHIBITION
ギャラリーそわか・京都、Ponko-音知覚
ジーベックホワイエ・神戸、PONKO a sound&art exhibition - 
							
1998
大津パルコ・大津、PONKO SOUND COLLABORATION - 
							
2001
渋谷パルコ・東京、PONKO 視触響楽空間・高田みどりSOUND COLLABORATION
ドイツ・ブュルツブルグ、PONKO SOUND COLLABORATION - 
							
2003
ポンコの夏休み・あさご芸術の森美術館 - 
							
2007
PONKO THEN AND NOW、ギャラリーすずき・京都 
コミッション
- 
							
1987
滋賀県長浜市多目的広場モニュメント制作 - 
							
1989
愛知県半田市住吉駅前モニュメント制作 - 
							
1993
U.S.A ピッツバーグ・チルドレンス・ミュージアム、サウンドスカプチャー制作 - 
							
1994
埼玉県熊谷会館野外モニュメント制作 - 
							
1998
京都府立京都高等技術専門学校作品設置 - 
							
2001
兵庫県朝来町道の駅あさごモニュメント設置 - 
							
2002
埼玉県熊谷会館エントランス・メモリアルモニュメント制作 
受賞歴
- 
							
1979
第3回京都彫刻選抜展 買上げ賞/第8回現代日本彫刻展 神戸須磨離宮公園賞 - 
							
1981
第1回びわこ現代彫刻展 優秀賞 - 
							
1982
第5回ジャパンエンバ美術コンクール 優秀賞 - 
							
1983
第3回ヘンリー・ムア大賞展 佳作賞 - 
							
1984
第2回びわこ現代彫刻展 守山市買上げ賞 - 
							
1991
第14回現代日本彫刻展 宇部市野外彫刻美術館賞 - 
							
1996
第4回KAJIMA彫刻コンクール 奨励賞 - 
							
1998
朝来2001野外彫刻展in多々良木‘98大賞 
パブリックコレクション
	京都府ゼミナールハウス/滋賀県長浜市/愛知県半田市/大阪KSビル/ギャラリーキューブ/滋賀県信楽町
	山口県宇部市野外彫刻美術館/滋賀県守山市/滋賀県希望ケ丘公園/長野県美ヶ原野外彫刻美術館
	宇治広野幼稚園/埼玉県熊谷会館/神戸市須磨離宮公園/ペンシルバニア州ピッツバーグ市/兵庫県朝来町
	ドイツ・ブュルツブルグ市/朝来町彫刻の森美術館・・・など
					アクセス
鉄工房へバスでお越しの際はこちらをご利用ください
						
	南草津立命線
	南草津駅発 → 向山ニュータウン下車(乗車時間 約10分)
	10時 7分発、38分発
	11時 7分発、37分発
	12時 7分発、37分発
	13時 7分発、37分発
	14時 7分発、37分発
	※平日 平成27年11月1日改正 近江鉄道時刻表検索ページより
	向山ニュータウン下車後 徒歩5分 ナルディック敷地内